top of page
検索
daikatsumata54
2 日前読了時間: 7分
私の勉強法遍歴 全国1位までの道のり ④世界史編
私はオンライン家庭教師をしています。自分の勉強の成果を確認する意味で定期的に模試を受けており、先日の駿台全国模試(2024年第1回)で文系3教科で全国1位を取りました。 世界史の勉強法については別記事に詳しくまとめています。今考えるベストな勉強法がこれです。 目次...
閲覧数:0回0件のコメント
daikatsumata54
2 日前読了時間: 10分
私の勉強法遍歴 模試全国1位までの道のり ③国語編
私はオンライン家庭教師をしています。自分の勉強の成果を確認する意味で定期的に模試を受けており、先日の駿台全国模試(2024年第1回)で文系3教科で全国1位を取りました。 目次 小学校入学前 小学校 中学校(地方公立) 高校(都立西高校) 大学 社会人 小学校入学前...
閲覧数:0回0件のコメント
daikatsumata54
2 日前読了時間: 15分
私の勉強法遍歴 模試全国1位までの道のり ②英語編
私はオンライン家庭教師をしています。自分の勉強の成果を確認する意味で定期的に模試を受けており、先日の駿台全国模試(2024年第1回)で文系3教科で全国1位を取りました。 今回は英語についてです。 大学4年までずっと英語は苦手だったので、役に立つ話だけ知りたい人はそこから読...
閲覧数:0回0件のコメント
daikatsumata54
2 日前読了時間: 9分
私の勉強法遍歴 模試全国1位までの道のり ①経歴編
私はオンライン家庭教師をしています。自分の勉強の成果を確認する意味で定期的に模試を受けており、先日の駿台全国模試(2024年第1回)で文系3教科で全国1位を取りました。 この記事では、私が今までにしてきた勉強法や勉強内容を、上手くいったものも上手くいかなかったものも紹介し...
閲覧数:0回0件のコメント
daikatsumata54
2 日前読了時間: 3分
一夜漬けで学年一位の歴史勉強法 問題演習いらずの革新的勉強法!?③年間の学習計画・歴史科目の本質
フリーでオンラインの家庭教師をしている勝又です。高校のときは一夜漬けで約1年間学年1位を取り続け(東大合格20人程度の高校)、現在は模試で全国20位以内です。 今回の記事が最終回です。1回目と2回目の記事はこちら 目次 年間の学習計画 1周目:大雑把に通史...
閲覧数:0回0件のコメント
daikatsumata54
2 日前読了時間: 8分
一夜漬けで学年一位の歴史勉強法 問題演習いらずの革新的勉強法!? ②使う教材・暗記法
フリーでオンラインの家庭教師をしている勝又です。高校のときは一夜漬けで約1年間学年1位を取り続け(東大合格20人程度の高校)、現在は模試で全国20位以内です。 今回の記事ではより実践的な勉強法の紹介に入っていきたいと思います。 使う教材...
閲覧数:0回0件のコメント
daikatsumata54
2 日前読了時間: 7分
問題演習いらずの革新的歴史勉強法!? 一夜漬けで学年一位の勉強法とは ①
フリーでオンライン家庭教師をしている勝又です。 今回の記事では歴史の勉強法を紹介します。世界史日本史は僕が高校時代に一番得意だった教科です。受験で使ったのは世界史(と地理)で、世界史では 学校の定期テストと実力テストで約1年間、連続で学年1位...
閲覧数:0回0件のコメント
daikatsumata54
2月17日読了時間: 6分
君たちはどう過去問をやるのか ②入試直前期編
今回の記事では主に受験直前期での過去問演習のやり方を書いていきます。 試験直前期は過去問演習をして解き方を志望大学に合わせたものへと調整していきます。正しく分析ができていれば、過去問演習は3〜5年分で十分だというのが僕の考えです。特に私立志望の場合は受ける大学や学部の数がど...
閲覧数:17回0件のコメント
daikatsumata54
2月17日読了時間: 5分
君たちはどう過去問をやるのか ①受験勉強のスタート地点編
大学受験や資格試験で必ずやることの一つ、それが過去問演習だと思います。 でも、何のためにどういう意識でやっていますか?誰もがやることだからこそ、どういう意識でやるかで大きな差がつきます。 今回の記事では、僕が過去問演習をするときにどういうことを大事にしているかを紹介します。...
閲覧数:16回0件のコメント
daikatsumata54
2月17日読了時間: 9分
君たちはどう英文解釈をやるのか ②成長のステップ・参考書選び編
どういう段階を踏んで成績が伸びるか 構文解釈の習熟がどういう段階を経るものなのかを紹介していきます。まずは、全て理詰めで構文を取っていく段階です。「これが名詞だとするこれはOになる。Oになるとすると、こうなってここで辻褄が合わなくなる。ではこれは形容詞だろうか。形容詞だとす...
閲覧数:15回0件のコメント
daikatsumata54
2月17日読了時間: 7分
君たちはどう英文解釈をやるのか? ①目的・方法編
大学入試英語の勉強の定番と言えば英文解釈!!ですが、どういうやり方でやるのがいいのでしょうか?なんのためにやるものなのでしょうか? 今回の記事では英文解釈のやり方について、僕がオンライン家庭教師として大学受験指導を行う中で大事にしていることを紹介していきます。...
閲覧数:18回0件のコメント
daikatsumata54
2023年3月23日読了時間: 8分
逆転合格できるのは誰だ!?チャンスがあるタイプは??
私はオンライン家庭教師をしているので、最初に無料の面談をすると「今このくらいの成績で、第一志望は〇〇大学です。受かりますか?」みたいな質問を受けることになります。 普通の塾では上手くいかないからオンライン塾を頼む場合も多いようで、いわゆる逆転合格を目指して私のところに問い合...
閲覧数:54回0件のコメント
daikatsumata54
2023年3月23日読了時間: 7分
「自分に合った勉強法を見つける」にはどうしたらいいのか?
僕は「勉強法を教える」というスタイルで家庭教師をしています。勉強法を改善すれば、自学で成績が伸ばせるようになり、それが大きな成績の伸びにつながると思っているからです。 反勉強法 でも勉強「法」の「方法」という概念について懐疑的でもあります。デカルト的に考えれば、正しい方法に...
閲覧数:30回0件のコメント
daikatsumata54
2023年3月23日読了時間: 3分
すべての授業は失敗ではないか 〜授業を継続する意味〜
私はオンラインで家庭教師をしています。勉強法を教えることを大事にしています。 そういう授業をしていると、授業を1回だけ受ければ十分じゃない?という疑問が出てくるわけです。正しい勉強法を聞いて、あとは自分で実行するだけでいいのだから。実際に、そういうスタンスで僕の体験授業を受...
閲覧数:12回0件のコメント
daikatsumata54
2020年3月22日読了時間: 12分
もしも私が浪人するなら 塾なしで東大合格のプロ家庭教師が考えるコスパ最強勉強法
コスパ最強の浪人方法は オンラインコーチング×宅浪×安価な映像授業だと考えます。 「え!?予備校に通わないの??」と思いますよね(筆者は大手予備校で働いていたことがありますがそれでも独学をすすめます)。 どうしてそうなるのか、各勉強方法のメリットとデメリットを説明していきま...
閲覧数:1,271回0件のコメント
daikatsumata54
2018年11月18日読了時間: 3分
放牧型とブロイラー型
今回は自分の指導スタイルの特徴を考察してみます。 指導方針を放牧型とブロイラー型の二種類に分ける話を聞いたことがあります。 放牧型はのびのびと放し飼いにする育て方で、ブロイラー型は厩舎の中できちんと管理する育て方という意味です。...
閲覧数:141回0件のコメント
daikatsumata54
2018年10月29日読了時間: 5分
フィードバックの大切さ
私の指導法・教育観について書いていきます。 私は個別指導も集団指導もやっていますが、どちらがより得意かと言うと、個別指導です。もしくは少人数指導です。 個々人の特徴を見抜いて、それに合わせて教え方を変えることが得意です(先生なら誰でも、個別の方が教えやすい部分はあると思...
閲覧数:128回0件のコメント
daikatsumata54
2018年10月17日読了時間: 4分
教育不要論
前回に引き続き、私の教育観を整理していきます。(どこに需要があるのでしょうか?) 僕は、教育に携わっていますが、教育が素晴らしいだとか必要だとか全然思っていないです。 学校にしろ塾にしろ、存在しないことが理想だと思っています。でも、理想はなかなか達成できないもので、必要悪と...
閲覧数:199回0件のコメント
daikatsumata54
2018年9月26日読了時間: 3分
他人と過去は変えられない
自分の教育観を整理するために、何回かにわたってブログにまとめてみようかと思います。 僕に家庭教師を依頼しようか考えている人にも参考になるかと思います。 僕の教育観は醒めてます。熱意を持って教育に携わっている人って「誰でも無限の可能性を持っている!」とか「誰でも変われる」って...
閲覧数:89回0件のコメント
daikatsumata54
2017年9月20日読了時間: 7分
学歴と家系 〜努力と自己責任〜
以下のようなツイートをしたところRTが1000を超えて困惑しているので、私の考えているところを整理して文章にします。 「志望校選びの目安。家族、親戚で一番学歴がいい人が行った大学の一つ上のレベルが、目指せる限界に近いです。色んな家庭の生徒を教えてきて感じることです。二段階上...
閲覧数:1,021回0件のコメント
bottom of page